こんにちは!
ビークイック上福岡店の斉藤です!

今回は『花粉症』について紹介していきます!

花粉症とは

花粉症は、特定の花粉が原因で起こるアレルギー疾患です。

花粉自体は無害なのですが、体内で過剰なアレルギー反応を起こして鼻や目に炎症を起こしてしまいます。

原因となる植物はさまざまで、約70%がスギだと言われています。
他にも、ヒノキブタクサヨモギなどが挙げられます。
時期によって飛散する植物が変わるので自分はどの花粉なのかを知っておくといいですね!!

花粉症に効果的な食べ物

2-1αリノレン酸、EPA、DHAを含む食べ物

まぐろ、さば、さんま、いわし、ぶり など

・抗炎症、抗アレルギー作用があります。
マウスを用いた実験で、アレルギー性結膜炎の改善に繋がるという結果が出ています。
そのため、目の症状への作用が期待できます。
→火を通さずお刺身などで摂るとグッド!

2-2ビタミンAを含む食べ物

牛・豚・鶏レバー、うなぎ、にんじん、ほうれん草、もろへいや、しそ など

・ビタミンAには、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあります。
粘膜の状態が悪いと花粉が侵入しやすくなり悪化させてしまいます。
→野菜はできるだサラダなどで摂りましょう!

2-3ビタミンCを含む食べ物

赤・黄ピーマン、菜の花、ブロッコリー、キウイ、レモン など

・ビタミンCは、アレルギー反応を引き起こすヒスタミンの分泌を抑える働きがあります。
ただし、水溶性なので一度に沢山摂っても排泄されてしまうので、こまめに摂りましょう!
に摂るとより効果的です!

2-4ビタミンDを含む食べ物

きくらげ、かつお、あんこう、しゃけ、さんま など

・ビタミンDは、免疫機能を正常に保つ働きがあります。
免疫機能がしっかりと働けば改善、予防に繋がります。
→こちらも是非お刺身で!
きくらげは八宝菜などに入れると美味しいですね!

これはNG!避けた方が良い食べ物

実は、花粉のアレルギー物質と似たタンパク質をもつ生野菜や果物を食べたときにアレルギー反応を起こしてしまうことがあります。それを口腔アレルギー症候群といいます。
シラカバ・イネ・スギ花粉症の人にみられる症状と言われています。
※熱に弱いので火を通せば大丈夫です☺

  • りんご、さくらんぼ、もも、アーモンド、大豆(カバノキ科の花粉)
  • トマト(ヒノキ・イネ科の花粉)
  • メロン、すいか、バナナ(キク科ブタクサの花粉)
  • ジャガイモ、キウイ(イネ・カバノキ科の花粉)
  • セロリ、にんじん(カバノキ科の花粉)

まとめ

まず、自分が何の花粉を持っているのかを把握しておくことが大切です!
紹介した食べ物を摂ることは免疫力アップに効果抜群です。
ですが、完全に対処することは難しいです。
薬や眼鏡などで対策した上で、食事にも気を遣いましょう!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビークイック上福岡店

〒356-0004
埼玉県ふじみ野市上福岡1-8-8 西友上福岡店3F

24時間営業!
スタッフ常駐時間
平日・土:10:00~20:00
日・祝 :10:00~18:30
※毎週水曜日・お盆・年末年始はノースタッフDAYとさせていただきます。
※店頭での入会受付・ビジター利用はスタッフ常駐時とさせていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー