
こんにちは!
ビークイック上福岡店です!
今回は、「ダイエットのリバウンド防止策」についてご紹介します!
ダイエットの大敵であるリバウンドをしないために、仕組みや対策を理解していきましょう!
1. リバウンドとは?どうして起こるの?
2. リバウンド防止策
2-1.筋肉量を増やし基礎代謝をアップさせる
2-2.継続可能なダイエットや正しい生活をする
3. リバウンドに繋がる、間違ったダイエット3選
3-1.極端な食事制限
3-2.単品ダイエット
3-3.下剤等の乱用
4. まとめ
1.リバウンドとは?どうして起こるの?
「リバウンド」とは、ダイエットによって減少した体重が元に戻ってしまったり、ダイエット前よりも体重が増加してしまったりする現象です。
ダイエット→リバウンドを繰り返していくと、段々と、太りやすく痩せにくい体質になることがあります。
では、どうしてリバウンドは起こるのでしょうか?
それには、人間が持つ、環境の変化への「適応能力」が関係しています。
ダイエットによって摂取カロリーを減らしたり、体重を急激に減少させたりすると、体内では大きな変化や負担が生じます。
すると人間の体は、生命維持をするために、環境の変化に対応しようと活動のためのエネルギー消費量を減らしたり、体重の急激な減少をおさえたりしようとします。
この適応能力により、体重が落ちにくい時期が訪れます。
このような人間が持つ、環境の変化への「適応能力」が関係しています。
ダイエットによって摂取カロリーを減らしたり、体重を急激に減少させたりすると、体内では大きな変化や負担が生じます。
すると人間の体は、生命維持をするために、環境の変化に対応しようと活動のためのエネルギー消費量を減らしたり、体重の急激な減少をおさえたりしようとします。
この適応能力により、体重が落ちにくい時期が訪れます。
このような停滞期と呼ばれる時期にダイエットをやめてしまうと、リバウンドが引き起ります。
活動のためのエネルギー消費が以前より減少しているところに、以前と同じ食事量を摂取することで、余分な脂肪が蓄積されるからです。
しかし、ダイエットを実践していく中でリバウンドが起こるのはある程度仕方がないことでもあります。
では、リバウンドの幅を極力抑える防止策はどのようなものがあるのでしょうか。
2.リバウンド防止策
2-1.筋肉量を増やし基礎代謝をアップさせる
ダイエットのために、極端な食事制限をすると筋肉量や基礎代謝の低下、脂肪が燃焼しづらい体質の形成が起こります。
そのため、リバウンドをしないダイエットのためには筋トレを取り入れ、筋肉量を増やすことが大切です。
筋トレや適度な運動を行ったり、毎食でタンパク質を積極的に摂取したりして、筋肉を増加させるよう心がけましょう!
2-2.継続可能なダイエットや正しい生活をする
健康的に痩せるためには、栄養バランスのよい食生活を習慣にすることが必要です。
1ヶ月の体重減少の目安は体重の5%以内(例:50kgの人では、1ヶ月に2.5kgまでの減量に留める)が望ましいです。
また、短期間でダイエットをしようとせず、3ヶ月を目安に長期的に痩せていくことが大切です。
無理なのないダイエット方法を選び、長期的にダイエットを行うことがリバウンド防止には重要です。
3.リバウンドに繋がる、間違ったダイエット3選
3-1.極端な食事制限
極端な食事制限は、筋肉量のや基礎代謝の低下をもたらします。
栄養バランスのよい食生活を習慣化していきましょう。
3-2.単品ダイエット
サラダだけを食べたり、フルーツだけで生活したりする単品食品によるダイエットも必要な栄養素が摂取できず、リバウンドを招いてしまいます。
PFCバランスを意識した食事を取り入れ、健康的に痩せられるようにしましょう!
3-3.下剤等の乱用
食べたものをすぐに排泄しようと下剤の服用を続けたり、大量に乱用することは、脱水症状などの健康被害に繋がります。
服用することで、一時体重は減りますが、本当の意味でダイエットが成功したとは言えません。
使用する際は、必ず使用用途や使用頻度を確認するようにしましょう。
4.まとめ
→有酸素運動だけでなく、筋トレを取り入れる。
〇継続できる範囲のダイエットをする!規則正しい生活を送る!
→無理のない範囲で行い、基本的な生活習慣を整える。
間違ったダイエットは骨粗鬆症、摂食障害、婦人科系トラブルなどの健康被害をもたらします。
正しい知識を身につけたダイエットこそが成功への近道です。
無理のない健康的なダイエットで、理想の体を目指しましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビークイック上福岡店
〒356-0004
埼玉県ふじみ野市上福岡1-8-8 西友上福岡店3F
24時間営業!
スタッフ常駐時間
平日・土:10:00~20:00
日・祝 :10:00~18:30
※毎週水曜日・お盆・年末年始はノースタッフDAYとさせていただきます。
※店頭での入会受付・ビジター利用はスタッフ常駐時とさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー