こんにちは!ビークイック上福岡店です!

今回は、コレステロールについてご紹介します。

コレステロールは、人間の体内に存在している脂肪分の一つです。
脂肪は有害な物質であるように言われることがあります。
しかし、本来は人間の身体にとって欠かすことのできない大切な物質です。
コレステロールとは実際にどういったもので、健康にどんな影響を及ぼしているか正確に知っていきましょう!

1.コレステロールとは?

コレステロールは、人間の全身を作っている細胞の膜を形作っているほか、性ホルモンや副腎皮質ホルモン、胆汁酸などを作る材料にもなっています。
それだけでなくビタミン類などを代謝する役割もあり、人間の身体にとってはとても重要なのです。

わたしたちはコレステロールを食品から日常的に摂取しています。
体内のコレステロールの量は人間の身体が一定の状態を保とうとする機能(恒常性)によって常に安定しています
しかし、何らかの原因によって血液中のコレステロールの量が増加すると動脈硬化が起こり、様々な病気の原因となります

1-1.悪玉コレステロール

悪玉コレステロールには、肝臓で作られたコレステロールを全身に運んだり、細胞内に取り込まれることでホルモン生成や細胞膜を形成したりするなどの役割を担っています。

コレステロールは血液中に流れ込むと、たんぱく質と結合して、リポたんぱく質という物質になります。
リポたんぱく質にはいくつかの種類があります。
重要なのはLDLコレステロール(低比重リポたんぱく質)とHDLコレステロール(高比重リポたんぱく質)です。
LDLは肝臓で作られたコレステロールを全身に運び、HDLは余ったコレステロールを回収する役割があります。

特にLDLコレステロールは増えすぎると動脈硬化の原因となります。
しかし、LDLコレステロールが少なすぎると脳出血の原因にもなります。
LDLにはこうした働きがあり、「悪玉コレステロール」と呼ばれます。

1-2.善玉コレステロール

反対にLDLを回収する働きのあるHDLは「善玉コレステロール」と呼ばれます。
善玉コレステロールは、酸化作用を持ちます。
蓄積したコレステロールの除去血栓予防血管壁ケア血液を固まりにくくする働きがあります。
さらに、悪玉コレステロールの悪いところをケアして体内で問題なく機能できるようサポートするような働きもあります。

「善・悪」と呼ばれてはいますが、悪玉コレステロール(LDL)にはそれ自体に身体に悪い影響を及ぼす作用があるわけではありません。

2.コレステロール 問題点・改善方法

2-1.コレステロールが高い場合

血液中の脂肪の量が多い状態のことを総称して脂質異常症と呼びます。
その中でもとりわけ、コレステロールの値が高い状態のことを高コレステロール血症と呼びます。
コレステロールにはいくつか種類があります。
血液検査では一般的には総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロールなどを測ることが多いです。
血液中のLDLコレステロールが増加すると、血流が悪くなって動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳梗塞などを招く可能性があります。

2-2.コレステロールが低い場合

悪玉コレステロールと称されるLDLコレステロールですが、コレステロールそのものは身体に必要不可欠であるため、数値が低い場合も様々な悪影響が出ていることが考えられます。
具体的には、血管が細く弱くなり、脳出血を引き起こす可能性があります。

2-3.改善方法

高コレステロール血症を改善するためには、食生活をはじめとした日常生活を見直すことが大切です。
食事で特に気を付けたいのは、飽和脂肪酸・トランス脂肪酸・コレステロールの3つの脂肪分です。

これらが多く含まれる、具体的な食品は以下の通りです。

  • 飽和脂肪酸:鶏肉の皮・バター・ラード・カップ麺など
  • トランス脂肪酸:マーガリン・スナック菓子など
  • コレステロール:卵黄・いくら・するめなど

そして、食物繊維にはコレステロールを取込んで排出する働きがあります。
食物繊維が多く含まれている食品(野菜類・納豆・大豆・玄米・雑穀・海藻・きのこ類など)を積極的に食べるようにしましょう。
また、適度な有酸素運動を日常生活に取入れることも善玉コレステロールの数値を上昇させる作用があります。

3.まとめ

コレステロールとは?
・人間の体内に存在している脂肪分の一つ。
コレステロールの量は、恒常性によって常に安定している。
コレステロールの量が増加すると、様々な病気を引き起こすことがあるため食生活に要注意

いかがでしたか。
「コレステロール=体にとって悪いもの」というわけではなく人間の全身を作っている細胞の膜を形作るなどの役割がありました。
さらに、食物繊維にはコレステロールを取込んで排出する働きがあるため、積極的に取り入れていけるといいですね!
適度な運動と共に食事に気を付けていきましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビークイック上福岡店

〒356-0004
埼玉県ふじみ野市上福岡1-8-8 西友上福岡店3F

24時間営業!
スタッフ常駐時間
平日・土:10:00~20:00
日・祝 :10:00~18:30
※毎週水曜日・お盆・年末年始はノースタッフDAYとさせていただきます。
※店頭での入会受付・ビジター利用はスタッフ常駐時とさせていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー