
こんにちは!
ビークイック上福岡店の岡部です!
フリーウエイトを使ったトレーニングってどんなのを思い浮かべますか?みなさんがよく知っているBIG3の種目はフリーウエイトを使ったトレーニングですね。
逆に、マシンを使ったトレーニングってどんなのがありますか?シーテッドローやチェストプレスなどがありますね。
でも、どんな違いがあるのかざっくりとしかわかっていない人もいるのでは?
そこで今回は、フリーウエイトとマシントレーニングの違いについてご紹介したいと思います!
1. フリーウエイトのメリット1
1-1全身を効率よくトレーニングできる
1-2目的とする部位以外も鍛えられる
2. フリーウエイトのデメリット2
2-1正しい知識が必要
2-2怪我のリスクが高い
3. マシントレーニングのメリット
3-1正しいフォームでトレーニングができる
3-2特定の筋肉をピンポイントで鍛えることができる
4. マシントレーニングのデメリット
4-1. 他の筋肉が鍛えられにくい
4-2. 細かな調整がしにくい
5. まとめ
フリーウエイトのメリット
フリーウエイトトレーニングとは、ダンベルやバーベルを使ったトレーニングのことです。
1-1全身を効率よくトレーニングできる
自由度が高くバリエーションが豊富であるため、ダンベルやバーベルが1つあれば全身をトレーニングすることが可能です!
ダンベルやバーベルが1つあるだけで、胸や背中、脚など色々な部位をトレーニングすることができます。また、同じ部位でも、ダンベルフライやベンチプレスなど多数のトレーニングが可能です。
また、マシンよりも微調整ができ、可動域が広く取ることも可能。
1-2目的とする部位以外も鍛えられる
体が固定されていない不安定な状態で行うため、動作を行ううえでメインとなる筋肉だけではなく、姿勢を保持するための筋肉やバランスを取るための関節周りの小さな筋肉など、多くの筋肉を同時に鍛えることができます!
フリーウエイトのデメリット
2-1正しい知識が必要
フリーウエイトは自由度が高い反面、トレーニングの知識がなければ、目的とする部位をどうやってトレーニングすればいいか分かりません。また、トレーニング方法を知っていたとしても、正しいフォームでや注意点を理解していないと、目的とする筋肉が鍛えられなかったり、怪我のリスクが高まってしまいます。
2-2怪我のリスクが高い
フリーウエイトは、自分の力でウエイトをコントロールするため、過度に重い重量を扱ってしまうと、バランスを崩したり、手首や肩、腰などを痛めてしまい、怪我のリスクが高くなります。
マシントレーニングのメリット
3-1正しいフォームでトレーニングができる
軌道が固定されているため、他の筋肉や関節に負荷をかけることなく正しいフォームでトレーニングをすることができます。
また、身体が固定した状態で行うため安全性がフリーウエイトよりも高くなっています。初心者でも安全に行うことができます。
3-2特定の筋肉をピンポイントで鍛えることができる
軌道が固定されているため、代償動作が出にくくなっており、最後まで刺激を残すことなく、筋肉を収縮することができます。
また、好みの重量にピンを差し込むだけで簡単に重量を変えることができるので、インターバルを挟まずに重量を変えたい場合にもとても便利です!
マシントレーニングのデメリット
4-1他の筋肉が鍛えられにくい
身体を安定させやすい反面、姿勢を保持するための体幹の筋力などに刺激が入りにくくなります。
また、軌道が固定されているため、筋肉に対して同じ刺激しか入らないので、筋肉が負荷に慣れてしまい効果が薄くなってしまう可能性もあります。
4-2微調整がしにくい
軌道が固定されている分、軌道を修正しにくかったり、調整できる重さが決まっているため、細かく重量をセットできません。
まとめ
マシントレーニングとフリーウエイトは、どちらもメリットとデメリットがあります。
結論は、、、
マシンとフリーウエイトを組み合わせてトレーニングをすることをオススメします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビークイック上福岡店〒356-0004
埼玉県ふじみ野市上福岡1-8-8 西友上福岡店3F24時間営業!
スタッフ常駐時間
平日・土:10:00~20:00
日・祝 :10:00~18:30
※毎週水曜日・お盆・年末年始はノースタッフDAYとさせていただきます。
※店頭での入会受付・ビジター利用はスタッフ常駐時とさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー