こんにちは!
ビークイック上福岡店の酒匂です!

今回は冬の敵、乾燥肌についてご紹介します。

1.乾燥肌とは?

乾燥肌とは、皮膚の各層と呼ばれる部分の水分量が低下して肌が乾燥していることを言います。
また、乾燥肌を放置していると病気に皮膚のトラブルは悪化する一方で皮膚の病気になってしまうことがあります。
そのため、日頃からスキンケアを適切に行い、肌を健やかに保つことが大切です。

1-1 乾燥肌になる原因

〇加齢とともに、肌の潤いに重要な役割を果たす「天然保湿因子」「細胞間脂質」の分泌が減少していきます。
〇皮膚の表面を覆って乾燥を防ぐ「皮脂」の分泌が減少していきます。
〇空気の乾燥や、衣類による摩擦、紫外線によって皮膚へのダメージが加わることで皮膚表面の乾燥が進みます。
〇皮膚の洗いすぎやこすりすぎ、熱いお湯での入浴、不規則な生活心身へのストレスも乾燥肌を助長させます。

1-2 乾燥しやすい部位

〇身体・・・すね、ひざ、肘、手の甲、かかと
〇顔・・・頬、目の周り、口の周り、唇
皮脂の分泌が少ないところが乾燥しやすい

〇皮脂の分泌
→大人より子どもの方が多くなっています。
→女性より男性の方が多くなっています。

2.乾燥肌の予防法

2-1 正しい保湿方法

日頃から洗顔後のスキンケア、入浴後のボディーローション、手を洗った後のハンドクリームは必須です。
皮膚を洗った後は皮脂も落ちて乾燥しやすい状態なので早めに保湿剤を使うことが大切です。
入浴後の保湿はもちろんですが、1日2回以上使うことがオススメです。

2-2 清潔を保つ

皮膚トラブルの予防には清潔を保つことがとても大切になってきます。
古い角質酸化した皮脂などを洗い流すことで皮膚への刺激を減らすことができます。
洗うときには洗浄力の高すぎるボディソープは避け、たっぷりの泡でなでるように洗うのが良いとされています。
洗った後は早めにタオルでふき取り、しっかり保湿剤を使うようにしてください。

3.乾燥肌の治し方

3-1 保湿ケア

洗顔後・入浴後に保湿力の高い化粧水・乳液を使ってケアすることが良いとされています。
更に美容液や保湿クリームなどを塗ることで水分が逃げないので保湿した肌を保つことが出来ます。

3-2 栄養補給

バランスの良い食事を摂ることで乾燥肌の改善、予防にもつながります。
例)食べ物→チーズ、こんにゃく、バナナ、トマト
飲み物→白湯、ハーブティー、生姜湯

まとめ

皮膚へのストレスで乾燥肌になりやすい。
保湿剤を使うことで予防することが出来る。
・化粧水の後に美容液などを塗ることで水分を逃がさず乾燥肌の改善に繋がる。

いかがだったでしょうか!

乾燥している時期が続くので、この機会に皆さん試してみてはいかがでしょうか!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビークイック上福岡店

〒356-0004
埼玉県ふじみ野市上福岡1-8-8 西友上福岡店3F

24時間営業!
スタッフ常駐時間
平日・土:10:00~20:00
日・祝 :10:00~18:30
※毎週水曜日・お盆・年末年始はノースタッフDAYとさせていただきます。
※店頭での入会受付・ビジター利用はスタッフ常駐時とさせていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー