こんにちは!
ビークイック上福岡店です!

今回は、筋トレ初心者が知っておきたい事についてご紹介します!

ストレッチ

猫背を治すストレッチの方法 | 体幹トレーニング方法NAVI

1-1 筋トレ前

トレーニングをする前に動的ストレッチを取り入れることで、身体が温まり怪我の予防に繋がったり、
柔軟性が高まることによって可動域が広がります。
また、動的ストレッチをすることによって筋トレ効果を高めることにも繋がります。

1-2 筋トレ後

トレーニングをした後に静的ストレッチを取り入れることで筋肉の疲れを回復させることができ、
身体をリラックスさせる効果がある為、翌日に疲れを残しにくいとされています。
毎回しっかりとストレッチをすれば、筋肉の質が向上し運動のパフォーマンス向上も期待できます。

食事

食事 健康 に対する画像結果

2-1 筋トレ前後に摂取したいもの

運動前→必須アミノ酸・糖質
運動中→水分・糖分
運動後→運動後45分以内に食事・プロテイン・タンパク質
運動後45分間がプロテイン摂取のゴールデンタイム

2-2 筋トレと食事のタイミング

筋トレをするのは食事の2~3時間後がベストと言われています。
胃が食べ物を消化してエネルギーへと変わるタイミングが食後2〜3時間後なので、
体に最もエネルギーを蓄えていて適切な時間と言われています。

空腹時は筋肉が分解されてエネルギーとなってしまう可能性がある為、筋トレをするのには不向きとされています。
満腹時は消化吸収の効率が悪くなり体に十分なエネルギーを補給できなくなるので、
筋トレのパフォーマンスも低下し、筋トレをするのには不向きとされています。

筋トレを継続させる秘訣

3-1 目標設定

目標・期間を決めることによって先延ばしにせずモチベーションを維持しながらトレーニングすることができます。
その為には大まかな目標ではなく、無理のない明確な目標・期間を決めることが重要です。
筋トレを続けていると様々な理由で成果が出なくなる時がありますが、
正しい目標設定をしておくと万が一筋トレで成果が出なかった時に軌道修正をしやすくなります。

3-2 記録を残す

トレーニングした日を記録して見返すことによってモチベーションアップに繋がり、
筋トレしたという評価をすることで筋トレの成果を感じられなくても達成感を得ることができます。
記録を振り返りながら運動強度を上げることができ、運動効果をアップさせることもできます。
小さな積み重ねが、成果に繋がります!

まとめ

・食事は筋トレする2~3時間前に摂る!
・筋トレの前後にストレッチをすることで筋トレの効果を高めることができる!
・無理のない目標設定でモチベーションの維持が出来る!

今回は、「筋トレ初心者が知っておきたい事」についてご紹介しました。

筋トレを継続して理想の体を手に入れましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビークイック上福岡店

〒356-0004
埼玉県ふじみ野市上福岡1-8-8 西友上福岡店3F

24時間営業!
スタッフ常駐時間
平日・土:10:00~20:00
日・祝 :10:00~18:30
※毎週水曜日・お盆・年末年始はノースタッフDAYとさせていただきます。
※店頭での入会受付・ビジター利用はスタッフ常駐時とさせていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー