こんにちは!
ビークイック上福岡店です。

今回は、ストレッチの重要性についてご紹介していきます!

柔軟性の向上

ストレッチによって関節や筋肉が伸びると、身体が柔らかくなります。

硬くなった筋肉がほぐれ、可動域も広がるため、トレーニング前の準備運動として行えば、パフォーマンスの向上も期待
できるでしょう。また、トレーニング後の整理運動にもぴったりです。

疲労の回復

休養には二種類あります。
動かないことで回復を図る消極的休養「パッシブ・レスト」と、体を動かすことで回復を促す積極的休養
「アクティブ・レスト」です。

パッシブ・レストに代表される休養は「睡眠」大抵の方が思い浮かぶ休養方法です。
一方、アクティブ・レストとは、たとえば肩こりになったときに肩や腕を回すことなどが挙げられます。

ケガの予防

動的ストレッチ

動的ストレッチを行うことで、筋肉がほぐされ動かしやすくなります。

リズミカルに筋肉を伸縮させる動的ストレッチは、トレーニング前に行うと怪我予防にも良いとされています。
逆に静的ストレッチは筋力の一時低下を招くので、トレーニング前にはやらないほうがよいと言われています。

静的ストレッチ

静的ストレッチはトレーニング後に行うのが怪我防止によいとされています。

静的ストレッチはトレーニング後や日常生活において行うと、筋肉が硬くなりにくく、転倒などにより怪我防止に
役立つとされています!
トレーニング後にストレッチをしないと、筋肉が骨に引っ張られ、コリが生じて痛みにつながることもあります。

まとめ

・柔軟性の向上
・疲労の回復
・怪我の予防

いかがでしたか?

今回は、ストレッチの重要性についてご紹介させていただきました!
トレーニング前、トレーニング後、日常生活においてすべてにメリットがあります。
皆さんもストレッチを行い、沢山の効果を実感してみてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビークイック上福岡店

〒356-0004
埼玉県ふじみ野市上福岡1-8-8 西友上福岡店3F

24時間営業!
スタッフ常駐時間
平日・土:10:00~20:00
日・祝 :10:00~18:30
※毎週水曜日・お盆・年末年始はノースタッフDAYとさせていただきます。
※店頭での入会受付・ビジター利用はスタッフ常駐時とさせていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー