
こんにちは🌞
ビークイック上福岡店です!
8月に入り、夏本番がやってきましたね!
夏と言えば、、、そう!筋肉が輝く季節です!
「毎日筋トレしてるけど、そこまで効果が目に見えない」
と悩んでる方はいませんか?
実はトレーニング効果を高めるためにはトレーニング+○○を組み合わせることが大切なのです。
今回は、そのトレーニング効果を高める○○について紹介していきます!
1.トレーニング+○○とは?
1-1.トレーニング+栄養
トレーニングに欠かせない栄養素といえば何が思い浮かびますか?
「タンパク質」が思い浮かんだ方は多いのではないでしょうか。
最近はコンビニでも「タンパク質〇g!」といったパッケージをよく目にするようになりました。
そのタンパク質は、筋トレに欠かせない栄養素の一つです!
筋トレ後45分以内という時間は、タンパク同化と呼ばれる現象がピークを迎えている時間帯です。
タンパク同化とは、体内のアミノ酸がたんぱく質へ変わり筋肉を形成する作用のことです。
つまり、運動後45分以内にたんぱく質摂取すればよりカラダをつくる手助けをしてくれるのです。
積極的に摂取していきましょう!
1-2.トレーニング+睡眠
睡眠がどのようにトレーニング効果をもたらすのか、知っていますか?
睡眠不足になると筋力トレーニングの効果が下がってしまうというデータがあります。
体内に「筋肉分解ホルモン」と呼ばれるコルチゾールが増加してしまうのです。
このコルチゾールは炭水化物、タンパク質、脂質の代謝を抑制する働きがあり、それが筋力の低下に繋がります。
よって筋トレをしている人にとっては極力体内への発生を避けるべきホルモンと言えるでしょう。
また、睡眠中は日中に溜まった疲労の回復に重要な「成長ホルモン」が分泌されます。
この成長ホルモンによって、運動で傷ついた細胞をメンテナンスすることで免疫力が高まるのです。
逆を言えば、睡眠不足になると免疫力が低下して体調を崩しやすくなります。
そうなると体調不良でなかなか筋トレが出来なくなって、スムーズにトレーニングできなくなります。
体調が整った状態で筋トレを頑張って成果を出すためにも、睡眠はしっかり取るようにしましょう!🔥
十分な栄養(たんぱく質・アミノ酸)を摂り、しっかりと休養(睡眠)すること、さらに栄養と休養を組み合わせることでトレーニング効果を高めることにつながるのです。
2.まとめ
トレーニングの効果を上げるためにすべきことは以下の通りです。
・十分な栄養(特にタンパク質)を摂ることが大切!
・しっかりと寝ること(十分な睡眠をとること)もトレーニングの一部
自分に適したトレーニング、十分な栄養と十分な休養の3つを組み合わせることで、トレーニングの効果を高めることができます💪
栄養面では、特にタンパク質とアミノ酸に注目して、さらにトレーニングの効果を高めることも考えてみましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビークイック上福岡店
〒356-0004
埼玉県ふじみ野市上福岡1-8-8 西友上福岡店3F
24時間営業にリニューアル!
スタッフ常駐時間
平日・土:10:00~20:00
日・祝 :10:00~18:30
※毎週水曜日・お盆・年末年始はノースタッフDAYとさせていただきます。
※店頭での入会受付・ビジター利用はスタッフ常駐時とさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー