
こんにちは!
ビークイック上福岡店の佐々木です!
今回は、「コロナ禍でもできる!熱中症対策&予防方法」についてご紹介します。
新型コロナウイルスの流行により、感染拡大防止のため、マスクの着用が求められています。
さらに、外出自粛に伴い、室内で過ごす時間が長くなっています。
これらのことを踏まえて、熱中症に注意すべきポイントや対策方法を学び、できる限りの熱中症対策を行っていきましょう。
1. 熱中症に気を付けたいポイント~マスク編~
1-1.体温上昇、水分摂取量の低下
1-2.対策・予防方法
2.熱中症に気を付けたいポイント~自粛生活編~
2-1.暑さへの適応力の低下、脱水
2-2.対策・予防方法
3.「熱中症ゼロへ」プロジェクト
4. まとめ
1.熱中症に気を付けたいポイント~マスク編~
1-1.体温上昇、水分摂取量の低下
人は呼吸をするとき、冷たい空気を身体に取り込み、温かい空気を出すことによって身体から熱を出しています。
マスクを着用すると、マスクで温められた外気を吸い込むために身体を冷やすことができません。
そのため、体内で熱がこもる原因となってしまいます。
また、マスクが呼吸への負担となり、運動しているときと同じように余分に呼吸をすることで筋肉が使われるため、体温上昇につながります。
さらに、マスクを着用していると、マスクを付けたり外したりすることへの煩わしさから、いつもより水分補給がしにくく、水分の摂取量が減っていしまうことがあります。
1-2.対策・予防方法
体温上昇や水分摂取量の低下を防ぐための対策・予防策をいくつかご紹介します。
体温上昇を防ぐために、お出かけの際には、通気性の良い洋服を選びましょう。
また、下着は吸収性・速乾性に優れた素材を選ぶと良いでしょう。
冷却グッズなどを用いて身体を冷やすことを忘れずに行いましょう。
外出から戻った際や自宅で過ごす時は、エアコンや扇風機などの冷房機器を使って、涼しい環境を維持しましょう。
水分摂取量の低下を防ぐためは、普段以上に、意識的に水分補給を行うことが必要です。
水分補給と併せて、汗を大量にかいたときには、適度な塩分補給を行いましょう。
適度な塩分補給を行うことで、汗で失われてしまう体内の塩分やミネラルを補うことができます。
2.熱中症に気を付けたいポイント~自粛生活編~
2-1.暑さへの適応力の低下、脱水
身体から熱を放出させるためには、上手に汗をかきやすい身体づくりをすることも必要です。
日常的に、徐々に体を暑さに慣れさせる「暑熱順化」が求められます。
しかし、今年は外出自粛に伴い、「暑熱順化」ができていない身体のまま夏本番に入る方が多く、外出時に熱中症のリスクが心配されます。
さらに、筋肉減少によって体内の水分量が減ってしまう可能性もあります。
筋肉にある水分を備蓄する機能が、筋肉の減少に伴い落ちてしまいます。
普段から運動量の少ない高齢者の方なども注意しましょう。
2-2.対策・予防方法
暑さへの適応力の低下や脱水を防ぐための対策・予防方法をご紹介します。
暑さへの適応力の低下を予防する方法として、身体を暑さに慣れさせるということが必要です。
日頃から適度な運動を行うことで、身体の「暑熱順化」の機能を発達させることができます。
また、運動をする際は水分・塩分の補給をしっかり行いましょう。
さらに、暑さに慣れるという意味を含め、入浴時はシャワーだけで済ませず、数日に1度は湯船につかり、身体を温めましょう。
入浴後の水分補給と塩分補給、身体を熱を下げることも忘れずに行いましょう。
筋力低下による脱水を防ぐためにも、日頃の適度な運動は欠かせません。
運動を環境は温度や湿度に気を配り、無理をしない程度にこまめに休憩をはさみましょう。
3.「熱中症ゼロへ」プロジェクト
「熱中症ゼロへ」プロジェクトというのは、熱中症にかかる方を減らし、熱中症によって亡くなる方をゼロにすることを目指しているプロジェクトです。
一般財団法人 日本気象協会が推進するプロジェクトで、2013年の夏発足以来、熱中症の発生に大きな影響を与える気象情報の発信を中心に、熱中症に関する正しい知識と対策をより多くの方に知ってもらう活動を展開してきました。
下記に、日本気象協会推進の「熱中症ゼロへ」という記事が添付してありますので、是非読んでみてください!
熱中症ゼロへ – 日本気象協会推進 (netsuzero.jp)
4.まとめ
・適度な水分&塩分補給
・日頃から適度な運動
今回は、「コロナ禍でもできる熱中症対策&予防方法」についてご紹介しました。
マスク着用や自粛生活の時間が長いことから、今回紹介した対策・予防策を踏まえて、熱中症に改めて気を付けていきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビークイック上福岡店
〒356-0004
埼玉県ふじみ野市上福岡1-8-8 西友上福岡店3F
24時間営業にリニューアル!
スタッフ常駐時間
平日・土:10:00~20:00
日・祝 :10:00~18:30
※毎週水曜日・お盆・年末年始はノースタッフDAYとさせていただきます。
※店頭での入会受付・ビジター利用はスタッフ常駐時とさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー