こんにちは!
ビークイック上福岡店の永田です!

これまでに『ストレッチの正しいやり方』『ストレッチがもたらす効果』を知っていただきました!
今回は第三弾としてオススメのストレッチ5選についてになります。
どれもとても簡単にできますので、空いた時間にしてもらえればと思います。

体側ストレッチ

  1. まずは、立った状態で両足を肩幅に開きます
  2. 両腕を上げて、左手の先を右手でつかみます
  3. 息を吐きながらゆっくりと上半身を右に倒し、左の体側を伸ばしていきます
    息を吸いながら上半身を戻して、体を上方向へ伸ばします
  4. つかむ手を逆にして、反対側も同じように伸ばします

体の側面を伸ばして筋肉への血流を良くしていきます。
曲げた側の腸が刺激を受けるため、腸活も期待できます!!

首のストレッチ

    1. まずは、右手でと頭の横(左側)を持ちます
      (左腕は力を抜いて楽にします)
    2. 手で頭を真横に倒して首を伸ばしていきます
    3. 20秒キープします
    4. 反対側も同様に行います
    5. 次に両手で後頭部を支えます
    6. 今度は両手で頭を前に倒して、首の後ろを20秒伸ばしていきます

注意点は2つです。
1つ目は無理に頭を倒さないように気持ちの良い程度に伸ばします。
2つ目は呼吸を止めてしまわないように、ゆっくり深呼吸を行います。

ふくらはぎのストレッチ

  1. まずは、椅子に深めに座ります
  2. 両足を揃えて前に伸ばします
  3. かかとを上げ、つま先をゆっくりと上下させます
ふくらはぎのポンプ効果で全身の血流が促進されるので、首や肩などのコリの緩和も期待できます。
つま先をときどき素早く上下させるなど、リズムに変化を付ける血流促進にはより効果的です!!

腰のストレッチ

  1. まずは、椅子に浅めに座ります
  2. 背筋を伸ばし、ゆっくり上半身を後ろにひねります
  3. 背もたれをつかんで20~30秒キープします
  4. 反対側も同様に、交互に3セットほど行います
左右均等にひねることで、腰の可動域が広がり左右のバランスも整えられます。
ポイントは、腰から下を椅子に固定し動かさないようにすることです。

5.お尻・ハムストリングスのストレッチ

これは、“寝ながら”することができるストレッチです!!!
寝る前などにおこなっていただければ、眠りにつきやすいと思います。

  1. まずは、仰向けになり頭を枕などで支えます
  2. 仰向けのまま、右膝を立てて膝の上に左の足首を乗せます
  3. 右膝を両手で持ち、手前に引き寄せます
  4. お尻ともも裏が伸びているのを感じながら20秒ほどキープします
  5. 左右交互に3セットほど行います

デスクワークなどで座る時間が増えている方には、特におすすめです!
硬くなりがちなお尻やもも裏の筋肉を伸ばすストレッチになっています。
注意点は足を引き寄せたとき頭が上がらないようにすることです。


今回は、簡単にできるおすすめのストレッチ5選でした!
どれも簡単にできますので、一つでも日常に取り入れてもらえばと思います。

次回は、『ポールを使ってできるストレッチ5選』の紹介になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビークイック上福岡店

〒356-0004
埼玉県ふじみ野市上福岡1-8-8 西友上福岡店3F

24時間営業!
スタッフ常駐時間
平日・土:10:00~20:00
日・祝 :10:00~18:30
※毎週水曜日・お盆・年末年始はノースタッフDAYとさせていただきます。
※店頭での入会受付・ビジター利用はスタッフ常駐時とさせていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー