
こんにちは!
ビークイック上福岡店の佐々木です!
今回は、「冬型栄養失調に注意!冬に不足しがちな栄養素とは?」についてご紹介します。
皆さんは、「冬型栄養失調」という言葉をご存知でしょうか。
冬に引き起こる乾燥肌や口内炎、冬太り、冬バテなどは「冬型栄養失調」が原因かもしれません。
冬に備えて、必要な栄養を蓄え、健康志向を高めていきましょう!
1.「冬型栄養失調」とは
1-1.起こりやすい症状とその原因
1-2.血流との関係
2.冬に不足しがちな栄養素とそれを多く含む食品
2-1.マグネシウム
2-2.葉酸
2-3.脂質
2-4.たんぱく質
3.寒い冬にオススメの朝食献立
4. まとめ
1.「冬型栄養失調」とは
「冬型栄養失調」とは、冬に身体を温めようと、たくさんの栄養を必要とした際に起きる栄養失調のことを指します。
では、具体的にはどのような症状が現れるのでしょうか。
1-1.起こりやすい症状とその原因
起こりやすい症状として挙げられるのは、以下の6点です。
①瞼がピクピク動いたり痙攣したりする。
②傷が治りにくい。
③口内炎ができる。
④髪がいつもより抜ける。
⑤疲れやすい。
⑥肌が乾燥する。
このような症状が現れたら要注意です。
また、「冬型栄養失調」が起きる原因として、栄養素によって寒さに対応するためのエネルギーとして用いられてしまい、いつもと同量摂っていても不足して栄養のバランスが崩れてしまうということが挙げられます。
特に、冬型の栄養失調は心臓や血管、脳などに影響を及ぼします。
そのため、より注意が必要です。
1-2.血流との関係
冬になると、寒さで血管が収縮するため、血流が悪くなることがあります。
血流が悪くなることは、身体のいろいろなトラブルを招きます。
例えば、しもやけやあかぎれ、冷え性、高血圧、肩こりなどの症状があります。
しもやけやあかぎれ、冷え性は、血の巡りが悪くなることで起こります。
さらに、血流が悪くなることで、酸素や栄養がきちんと運ばれず、老廃物が溜まり、肩こりを引き起こすのです。
また、冬は温かい部屋から、寒い屋外へ行くことが多いため、急激な温度変化による交感神経の刺激が血圧を激しく変化させます。
血圧が急激に上がることは、脳卒中や心筋梗塞などのリスクを上げることにもつながります。
これらを防ぐために、血流を促進するマッサージや身体を冷やさない服装、身体を温める食事を意識的に行っていきましょう。
2.冬に不足しがちな栄養素とそれを多く含む食品
ここでは、冬に不足しがちな栄養素とそれを多く含む食品をご紹介します。
2-1.マグネシウム
マグネシウムは、寒さで硬直した筋肉や血流を改善するのに使われるため、冬に不足しがちです。
マグネシウム不足は、心疾患に繋がりやすくなります。
逆に効率よく摂ると心臓の筋肉の動きをスムーズにして突然死を防いでくれる効果が期待できます。
食品では、油揚げや納豆、ヒジキ、海苔などに多く含まれています。
2-2.葉酸
葉酸は赤血球の材料の一部で、身体を温める効果があります。
また、血管を柔らかくする働きもあります。
身体を燃焼させる酸素を体中に届けるために赤血球がたくさん使われることから、冬に不足しがちです。
葉酸が不足することで、高血圧や動脈硬化、貧血を起こしやすくなります。
食品では、ホウレンソウ、小松菜、春菊、レバーなどに多く含まれています。
2-3.脂質
脂質は、保湿成分であり、脳の構成成分でもあります。
冬に乾燥して湿度が低下すると、身体の乾燥を防ぐ目的で脂質が消耗していきます。
効率よく摂ることで、肌の乾燥を防ぎ、記憶力を高めます。
さらに、認知症の予防にもつながります。
食品では、魚やオリーブなどに多く含まれています。
2-4.たんぱく質
肌や髪の毛、筋肉など健康な体づくりをする上で、たんぱく質は欠かせません。
たんぱく質が不足すると、疲労がたまりやすくなったり、体調を崩しやすくなったりということが起こってきます。
また、お肌が荒れるという症状も出てきます。
食品では、鶏肉や鱈、豆乳、チーズなどに多く含まれています。
3.寒い冬におすすめの朝食献立
寒い冬の朝におすすめの朝食献立をご紹介します。
パンを主食とする際は、全粒粉や雑穀の入ったものを選んで食べることでマグネシウムをしっかりとることができます。
また、調味料も粗塩や七味などのマグネシウムが豊富なものを選ぶことで、塩分カットにつながります。
葉酸を摂取するのにおススメなのは、ホウレンソウのポタージュです。
身体を温めながら、葉酸をしっかり摂取できるため、おすすめです。
4.まとめ
・葉酸(ホウレンソウ、小松菜など)
・脂質(魚、オリーブなど)
・たんぱく質(鶏肉、鱈など)
今回は、「冬型栄養失調に注意!冬に不足しがちな栄養素とは?」についてご紹介しました。
寒い時期の栄養不足に注意し、冬に備えましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビークイック上福岡店
〒356-0004
埼玉県ふじみ野市上福岡1-8-8 西友上福岡店3F
24時間営業にリニューアル!
スタッフ常駐時間
平日・土:10:00~20:00
日・祝 :10:00~18:30
※毎週水曜日・お盆・年末年始はノースタッフDAYとさせていただきます。
※店頭での入会受付・ビジター利用はスタッフ常駐時とさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー