こんにちは!
ビークイック上福岡店の永田です!

これまでにストレッチについてストレッチポールを使ったトレーニングを知っていただきました!
今回は第五弾としてストレッチポールを使ったトレーニング5選についてになります。

ストレッチポールについて

ストレッチポールを使用したトレーニングがおすすめの理由は………

『正しいフォームで筋トレがしやすくなる』『ストレッチポールならではの筋トレができる』など…
たくさんの効果があることです。

それでは、さっそく紹介します!!!!

1-1.お腹(腹直筋)

○やり方
1.ストレッチポールを斜めにした状態で、右肩の下に右手、股関節の下に左膝をポールにつく。
2.ストレッチポールについていない方の手足は伸ばす。
3.伸ばした手足を曲げながら、お腹の下で膝と肘をタッチする。(お腹を丸めるようにおこなうと腹筋に効果的です!)
4.肘と膝をタッチしたら手足を伸ばす。(背中を伸ばすイメージでおこないましょう!)
→この動作を左右それぞれ10回3セットずつおこないましょう。

1-2.お腹(腹斜筋)

○やり方
1.ポールの上に寝っ転がります。
2.右手は地面に着き、左足は膝を曲げてバランスをとる。
3.右膝を90度に曲げ、左手を曲げて耳につける。
4.右手の平で地面を押すことで身体を支えながら、左肘を右膝の外側につけるように上体を起こす。
→この動作を左右それぞれ10回3セット行いましょう。

2.お尻

〇やり方
1.足を肩幅に開き、ストレッチポールを肩の上に乗せる。
2.右足を大きく踏み出してかかとから着地する。
3.お尻の左側に力が入っていることを確認する。
→この動作を左右それぞれ10回2セット行いましょう。

3.内もも

〇やり方
1.足を肩幅の1.5倍くらい開き、ストレッチポールに手を乗せる。
2.膝が内側に入らないことを意識しながら、ストレッチポールと肩が同じ位置になるまでしゃがむ。
→この動作を10回3セット行いましょう

4.胸

〇やり方
1.膝を股関節の真下から少し後ろにつき、手は肩幅の1.5倍に開いてストレッチポールに乗せる。
2.腰が反らないようにお腹に力を入れたまま、胸をストレッチポールに近づけるように腕を曲げて体を落とす。
3.肘が伸びきるまで体を起こす。
→この動作を10回2セット行いましょう。
☆出来る方は、足を伸ばした通常の腕立て伏せで行いましょう。


今回は、ストレッチポールを使ったトレーニング5選を紹介しました。
当ジムのストレッチエリアには、ストレッチポールもありますので、ぜひご活用ください!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビークイック上福岡店

〒356-0004
埼玉県ふじみ野市上福岡1-8-8 西友上福岡店3F

24時間営業!
スタッフ常駐時間
平日・土:10:00~20:00
日・祝 :10:00~18:30
※毎週水曜日・お盆・年末年始はノースタッフDAYとさせていただきます。
※店頭での入会受付・ビジター利用はスタッフ常駐時とさせていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー