みなさんこんにちは、ビークイック越谷店です😆

今回はジムや自宅で出来るセルフボディケア方法についての記事です🙌

しかしながら、ひとくちにボディケアといっても、「何からやればいいのか分からない」「自分に何が合っているか分からない」という方も多いかと思います。

特に、コアコンディショニングについては聞き慣れない方も多いかと思いますので、詳しくお教えします👐

本記事を読めばあなたも簡単にボディケアマスターになれちゃいます!!!🤩

3種類のボディケア方法

 

1.マッサージ(筋膜リリース)


☆マッサージとは?

➡筋肉を”点 “として捉え、直接圧をかけてリンパや血流を良くし、コリをほぐす

☆効果

・一時的なコリの解消
・筋膜の癒着を剥がし、筋肉の動きをスムーズにする
・リラックス、ストレス解消効果
・血流やリンパ循環の促進
・疲労回復

 

2.ストレッチ


☆ストレッチとは?

➡筋肉を”面 “として捉え、関節を動かすことで筋肉を伸ばす

☆効果

・関節可動域の拡大(=柔軟性アップ
運動不足解消(ストレッチは運動の一種です!!)
・筋肉がしなやかになる
・関節の動きがなめらかになる
・リラックス、ストレス解消効果
・血流やリンパ循環の促進
・疲労回復
・筋トレ前に行うと…  ケガの防止、パフォーマンス向上

また、マッサージの場合は、外から主に表層筋に刺激を与えコリをほぐしますが、ストレッチは筋肉自体を引き伸ばすため、深層筋までアプローチができます。
そのため、持続性が長く、慢性的なコリ・疲労の改善に最適です。

 

3.コアコンディショニング


☆コアコンディショニングとは?

まず、コア(=体幹)とは、腹横筋、横隔膜、多裂筋、骨盤底筋群という4つの筋肉の総称です。
人間の胴体のうち、肋骨と骨盤の間には姿勢や内臓を支える骨がなく、代わりに筋肉のコアが、座ったり、立ったり、走ったりといった、あらゆる動作において姿勢を支えています。

身体の外側の筋肉が緊張したり、悪い姿勢がクセになることで、コアの働きが鈍ると、骨格が歪み、肩こり、腰痛、慢性疲労、不眠を引き起こします。

デスクワークやスマホの使用が多い現代人は、必ずと言っていいほど、身体のどこかに歪みがあります。

身体の歪みを改善するためには、全身に同時にアプローチすることが必要です。しかし、マッサージやストレッチは、基本的に一度に特定の部位にしかアプローチできません。

したがって、より良質なボディケアのためにはそれらに加えてコアの調整に特化したメニュー(コアコンディショニング)も必須なのです。

☆コアコンディショニングの効果

・身体の歪み改善に伴う肩こり、腰痛、慢性疲労、不眠などの不調の改善
睡眠の質向上
スポーツにおけるパフォーマンス向上
筋肉の付き方が変わりボディラインが綺麗になる

 

コアコンディショニングの重要性はご理解いただけましたでしょうか??

次回は、最も手軽にコアコンディショニングできる方法として、ストレッチポールについてご紹介します!!

また、3種類のボディケアのおすすめの使い分け方もお教えします!😳

乞うご期待です!!


営業時間
平日   10:00~22:00
土    10:00~21:00
日・祝  10:00~19:00
※スタッフ受付時間
11:00~20:00
体験は最終受付19:00までとなります。

ビークイック越谷店
東部スカイツリーライン・伊勢崎線 越谷駅東口 徒歩2分
Alco越谷ショッピングスクエアB1F