こんにちは!
ビークイック上福岡店の中嶋です!
今回はスポーツ別による鍛えるべき部位と、最適なマシンを紹介していきます!!
部活に励む学生さんや、スポーツを楽しむ皆さんに向け、今回の記事でさらなる筋力強化のサポートができれば幸いです!!
それではいってみましょう!!

⚽サッカー

サッカーは瞬発力・持久力・バランス・アジリティ・パワーと全身をバランスよく鍛えることが大切になります!

鍛えるべき部位・理由

①大腿四頭筋(前もも)
・使われる動作:キック動作、スプリント、ストップ時の制動
・重要性:ボールに強いインパクトを与える力、急停止や切り返しの安定性
・適したマシン:レッグエクステンション
ポイント➤足首を90度に保ち、ゆっくり収縮と伸展を意識

②ハムストリング(裏もも)
・使われる動作:加速、減速、ジャンプ
・重要性:肉離れ予防、スプリントの出力源
・適したマシン:レッグカール
ポイント➤反動を使わず、動作はコントロールすること

③内転筋・外転筋(股関節周り)
・使われる動作:横移動、バランス、股関節の安定
・重要性:ターンやストップ時のひざ、腰の怪我予防
・適したマシン:ヒップアブダクションマシン(内転・外転)
ポイント➤可動域を最大限使う

⚾野球

野球では「投げる」「打つ」「走る」「守る」という多様な動きが要求されるため、全身のバランスの取れたトレーニングが重要です!

鍛えるべき部位・理由

①肩(ローテーターカフ、三角筋)
・使われる動作:スローイング
・重要性:球速・コントロール向上、フォームの安定
・適したマシン:ケーブルマシン
ポイント➤軽負荷でフォーム重視し可動域を意識

②体幹(腹斜筋、腹筋)
・使われる動作:バッティング
・重要性:軸のブレを防ぐ、スイングスピード・飛距離アップ
・適したマシン:ローテーションマシン
ポイント➤バッティング動作を意識したスピード感と可動域で

③ふくらはぎ
・使われる動作:走塁
・重要性:スタートダッシュの爆発力、急加速・減速のスムーズさ
・適したマシン:カーフレイズマシン
ポイント➤かかとをしっかり落として、つま先で押す動作を意識

🏊水泳

水泳は全身運動といわれるほど多くの筋肉を使いますが、特に重要なのは推進力・フォームの安定性・水中でのバランスです!

鍛えるべき部位・理由

①背中(広背筋・僧帽筋・脊柱起立筋)
・使われる動作:プル、リカバリー
・重要性:推進力の中心、姿勢保持
・適したマシン:A,ラッドプルダウン、B,シ―テッドロー、C,バックエクステンション
ポイント➤A,手幅広めで引く動作を水泳のプルとリンクさせる
B,背中を寄せる動作で引きつけ強化
C,背中の姿勢保持力を高める

②胸(大胸筋)
・使われる動作:プッシュ
・重要性:平泳ぎやバタフライの腕の押し出し、背中とのバランスを取ることで肩関節の安定性向上
・適したマシン:チェストプレスマシンペクトラルフライマシン
ポイント➤チェストプレスマシン→背中をシートにつけ、正しいフォームでゆっくり押す

③腕(上腕二頭筋、三頭筋、前腕)
・使われる動作:プル、リカバリー
・重要性:肘の屈伸・押し出しの強化、手首の安定や水を正確にとらえる感覚
・適したマシン:A,アームカールマシン、B,トライセップスマシン、C,リストカールorケーブル
ポイント➤A,水を引く動作を意識
B,プッシュ動作の再現、肘の位置を固定
C,軽負荷で手首のコントロール力を強化

まとめ

今回はサッカー、野球、水泳の鍛えるべき部位とその理由、適したマシンについてご紹介しました!
ご要望があれば今回紹介しきれなかったスポーツについても随時投稿していきます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビークイックフィットネス&ピラティス上福岡店

〒356-0004
各種受付時間
平日:10:00~20:00
土曜:10:00~19:00
日祝:10:00~18:00
※入会など各種受付は、スタッフ常駐時間の1時間前までとなっております。
※毎週水曜日・お盆・年末年始はノースタッフデーとさせていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー