
こんにちは!
ビークイック上福岡店の小寺です!
先日から上福岡店にTANITAの体組成計が導入されました!
今回のブログでは、その特徴や測定方法をご紹介いたします!
1. TANITA体組成計のしくみ
1-1 BIAによる体組成測定
2. 測定可能な項目について
2-1 体脂肪率
2-2 脂肪量・除脂肪量
2-3 筋肉量
2-4 体水分量
2-5 推定骨量
2-6 その他にも
3. 使用したいとき
3-1 使用方法
4. まとめ
1.TANITA体組成計の仕組み
1‐1 BIAによる体組成測定
TANITAの体組成計ではBIA法を用いて測定をおこなっています!
BIA法とは、体に微量の電流を流し、その電気抵抗値から体の中の水分量や筋肉・脂肪の割合を計算するというような仕組みです!
筋肉や水分は電気を通しやすかったり、反対に脂肪は電気が通りにくいので、
この性質を利用して測定を行っているという事ですね!
流す電流は微弱な為、ペースメーカー等の医療機器を使用している方を除き、基本的にどなたでも安全に使用できるとのことです!
※ペースメーカー等の医療機器を使用している方はご利用できません。
2.測定可能な項目について
2-1 体脂肪率
体重に占める脂肪の割合を測定します!
体脂肪は活動エネルギー源になるだけでなく、体温を保ったり正常なホルモンの働きを保つなど、様々な役割があります!
多すぎると肥満や生活習慣病のリスクがありますが、
少なすぎても免疫量の低下などに繋がる為、適正に保つことが大事です!
2-2 脂肪量・除脂肪量
からだに含まれる脂肪の量を測定します!
また、除脂肪量として、体に貯蓄された脂肪以外の組織(筋肉、水分、骨など)の重さを推定した値も測ることが出来ます!
脂肪には主に皮下脂肪と内臓脂肪の2種類があるかと思いますが、こちらの体組成計では、
測定時に入力した性別や、年齢などの情報を加味して、内臓脂肪の貯蓄状態を「内臓脂肪レベル」として表示してくれます!
2-3 筋肉量
筋肉量は、骨格筋・心筋・平滑筋とこれらの筋肉に含まれる水分量を含んだ値を表します!
筋肉は、エネルギーを消費するエンジンとしての大切な役割があるため、代謝や健康維持にとって重要な役割を持っています!
また、こちらの体組成計では全身+部位別の筋肉量が測れたり、左右のバランスなども確認することができます!
筋肉組織の質を点数で表した筋質点数などの項目もあり、トレーニングの意欲が湧くこと間違いなしです。
2-4 体水分量
体水分量は、体に含まれる水分量の割合を推定した値です!
体水分とは、血液やリンパ液、細胞間液、細胞内液などを指します。
体水分には、栄養分を運搬したり老廃物を回収したり、体温を一定に保つなどの働きがあります!
また、筋肉は水分を多く含んでおり、筋肉量の多い人ほど体水分量は多くなるそうです。
水分が不足すると筋肉の機能が落ちることも!!
2-5 推定骨量
骨全体に含まれるミネラル(カルシウムなど)の量を「骨量」といいます!
骨量は20歳の頃に最大になり、その後は加齢とともに減少していきます。
また、骨を強くするには筋肉を鍛えることが必須です!
どちらが弱くなるともう一方も弱っていくため、同時ケアを意識していきましょう!
2-6 その他にも
そのほかにもBMIや、基礎代謝量、部位別に脂肪量と筋肉量の9段階評価など、たくさんの項目があります!
ここには書ききれないので、是非とも測りに来てください!
登録をすると過去のデータとも比較が可能となったり、スマホでも観覧が可能となります!
3.使用したいとき
3-1 使用方法
TANITA体組成計の電源を入れ、iPadでの操作を進めます。
測定を開始するを押し、初めての方は「登録してません」の方のほうから進めてください。
ピッと音が鳴ったら、靴下を脱いで体組成計に乗りましょう!
体組成計の画面に「Grip On」の文字が見えたら、グリップを取って気を付けの姿勢で待ちます。
「Grip Off」の表示が出たらグリップを戻し、計測は終了です!
わからないことがあればいつでもスタッフにお声がけください!
まとめ
・様々な項目が見られて、登録すると記録ができちゃう。
・使い方がわからないときはいつでもスタッフにお声がけください!
今回は、先日導入されたTANITAの体組成計についてご紹介しました。
見た目だけでなく、体の状態を数値で見ることができるのはとてもありがたいですよね。
定期的に記録をして、筋トレやダイエットの効果を実感しちゃいましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビークイックフィットネス&ピラティス上福岡店
〒356-0004
埼玉県ふじみ野市上福岡1-7-3 上福岡アサヒビル 3F、4F
24時間営業!
各種受付時間
平日:10:00~20:00
土曜:10:00~19:00
日祝:10:00~18:00
※入会など各種受付は、スタッフ常駐時間の1時間前までとなっております。
※毎週水曜日・お盆・年末年始はノースタッフデーとさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー