 
										こんにちは。ビークイック八幡店の小林です。
最近は暖かくなってきて体を動かしやすい気温になってきましたね。
しかし、いざ体を動かそうとしても腰痛に悩まされている人もいるのではないでしょうか?
その「腰痛」ですが「体幹」を鍛えることで改善出来るのはご存知ですか??
「体幹」とは…??
➔頭・四肢を除いた胴体部分のこと(主に腹筋、背筋、肩、胸周り)
- 役割
 ♠姿勢を支える
 ♠動きを始める基盤
 ♠体の軸としての役割
- 効果
 ♦重い荷物が持てるようになる
 ♦腰痛が治る
 ♦姿勢が良くなる
 ♦血行促進による肩こりの改善
 ♦息切れしにくくなる、疲れが溜まりにくくなる etc…
 効果はまだまだたくさんあり、あげきれません!体幹ってすごい!
そもそも腰痛の原因の多くは運動不足や老化現象による「背骨を支える筋肉の衰え」と言われており、
体幹部分の筋肉が弱いと腰痛になりやすいといわれています。
つまり!体幹を鍛えることで腰痛の予防、改善になります!
ただし、ヘルニア、すべり症などの症状が出ている場合は
逆効果になるかもしれないのでお医者さんに従ってください。。。
前置きが長くなりましたが、紹介していきます!
☆アブドミナルクランチ
 ☆ロータリートルソー
☆ロータリートルソー
 ☆バックエクステンション
☆バックエクステンション
 ☆チェストプレス
☆チェストプレス
 今回はマシンが多いので紹介だけにさせていただきます。
今回はマシンが多いので紹介だけにさせていただきます。
使い方はスタッフにお訪ね下さい!
いかがでしたでしょうか?
サッカーの長友選手も腰痛を体幹トレーニングで治したことがあるそうです。
体幹の力はすごいですね!
本日は22時まで営業しております。
 ご来館お待ちしております!!!
  ファミレやわた3F
