こんにちは! ビークイック三田店です!
6月に入り、段々と暑くなってきました。もうすぐそこまで夏がきていますね。
熱中症に気を付けながら、一緒にトレーニングを頑張っていきましょう!

今回の題材:栄養管理について

さて、今日は栄養管理の方法をいくつか紹介していきます。
夏に向けて痩せたい!筋肉をつけたい!という方は多いと思います。
それらの目標を達成するために必要になってくるのが栄養管理です。
しかし、自分が食べたものを把握することはとても難しいことだと思います。
そこで、栄養学生である筆者が、実際に管理栄養士が活用している栄養管理方法の中でも、
普段から真似が出来そうなものをいくつか紹介したいと思います!

秤量法

まず紹介する方法が秤量法です。
秤量法は、管理栄養士が実施する栄養調査の中でも、食事記録法と呼ばれる栄養調査法の中の1つです。
食事をする前に、食べる食材の分量を量り、その分量から栄養成分を計算します。
管理栄養士はその際に食品成分表という厚生労働省が作成している媒体を利用しますが、
普段使いをしようと思うとかなり固く、難しく感じてしまうと思います。
複雑な栄養管理の方法だと、続けることは難しいです… 。
しかし!簡単に秤量法を行う方法があります!
それは、栄養計算アプリを使用した秤量法です。
今の便利なネット時代では、食べ物の分量を量り、その量(例えば重さ)を入力するだけで、
自動で栄養計算をしてくれるアプリが沢山あります。
筆者は「カロミル」という栄養記録アプリを使用しています。この方法だと、従来の栄養管理の「めんどくさい」という欠点がかなり解消されます。
簡単で栄養計算の正確度が高い方法がこのアプリを使った秤量法なのです!

写真記録法

写真記録法は、秤量法と同じく、その日に食べえたものを記録していく方法ですが、秤量法と比べると、かなり簡単に栄養管理をすることができます。
写真記録法は、その名の通り、食べたものを写真に撮り、記録していく方法です。秤量法では、食べる料理や食材の分量を計量する必要がありますが、写真記録法ではその必要がまったく無くなり、かなり難易度が易しくなります。しかし、秤量法に比べると、分量を量らずに写真で判断している分、正確性という面では、かなり精度が落ちてしまいます。
この方法でも、栄養計算アプリを使用することで従来の栄養計算よりも容易に計算することが可能です。

まとめ

今回は、具体的な栄養管理の方法を2種類紹介させて頂きました。
トレーニングを始められて長い方や、身体を大きくしたい、または痩せたいとうう方でも、次のステージへのステップアップとして、栄養管理を始められてはいかがでしょうか!