みなさんこんにちは。2月より東松山店で働かせて頂いてます吉池です!
私は、3歳の頃から高校3年生までの15年間水泳を続けていました。
お話しする事が大好きなので是非お気軽に話しかけて頂けると嬉しいです。
今回は、最近流行りのアサイーボウルを紹介したいと思います。
ハワイを代表するスイーツとしてとても有名です。
そもそも「アサイー」とは、ブラジルのアマゾンを原産とするヤシ科の植物です。
25mもの高さになり2mほどの大きな葉を生やしています。実はブルーベリーより一回り大きいサイズです。
1粒あたり5%ほどしかない可食部には、
ポリフェノール
鉄分
ビタミンE
食物繊維
カルシウム
マグネシウム
オレイン酸(オメガ9)
α-リノレン酸(オメガ3)
葉酸
ビタミンB1
ビタミンB2
18種類のアミノ酸
などのこんなにもの栄養素がたくさん含まれています。
その栄養価の高さからアサイーは「神様がくれた果実」とも呼ばれているそうです。
アサイーの栄養価を他の食材と比較してみるとポリフェノールはブルーベリーの約18倍、食物繊維はごぼうの約3倍、カルシウムは牛乳の約3倍、鉄分はほうれん草の約2倍といわれています。
食べ方としては、スムージーやミックスドリンク、上記の写真の様にアサイーボウルとして食べるのが一般的です。
他にもアイスクリームやゼリーなどのデザートに混ぜたりサラダのドレッシング、肉料理のソースとしても使用されています。
このたくさんの栄養価中でも特徴的なのは鉄分です。
そもそも鉄分は体中に酸素を運ぶ働きをする赤血球の中へのヘモグロビンを構成している成分です。鉄分が不足してしまうと、体内が酸欠状態になってしまい貧血を起こしやすくなってしまいます。鉄分は汗でも流れてしまう性質もあるので、スポーツをされるみなさんには性別や年齢問わず摂取が必要となります。その鉄分がアサイーを食べることによって効率よく摂ることが出来ます。なぜならアサイーは、果実100gに対して生プルーン約58個分相当の鉄分を有しているからです。
アサイーは栄養価の高さとアサイー独自の風味で、世界中で人気とされています。今は、日本でも手軽に購入することが出来ます。色々な食べ方で楽しむことができるので、是非健康や美容に気を使っている方々には一度試して頂きたいです!