背中や腰の痛みに悩んでいる方は、脊柱起立筋のコリが原因かもしれません🤔
脊柱起立筋とは、体幹の後ろ側で首から骨盤までつながっている背中の筋肉で
日常生活からスポーツの動作まであらゆる場面で酷使されて非常に凝りやすい筋肉です💣
カラダの中心軸を支える脊柱起立筋が硬くなると体全体の動きが悪くなり、
さまざまな不調の原因となることもあります⚡

今回は、

  • 脊柱起立筋とはどんな筋肉か
  • 脊柱起立筋ストレッチの効果
  • 脊柱起立筋を伸ばすストレッチ

について解説していきます!

脊柱起立筋とは・・・

首の下辺りから骨盤をつなぐように背骨に沿ってついている筋肉群。
▽棘筋(きょくきん)
▽最長筋(さいちょうきん)
▽腸肋筋(ちょうろくきん)
の3つの筋肉が組み合わさり体幹を支えるインナーマッスルです💪!

脊柱起立筋は、背骨(脊柱)を立てて姿勢を維持する役割を担う重要なパーツ
背中を反らして伸びをするときにも使う筋肉です🌼

体の中心軸を支える脊柱起立筋が硬くなると
腰痛や肩こり、頭痛を引き起こしたり
スポーツのパフォーマンスに悪影響を及ぼしたりもします😵

脊柱起立筋ストレッチの効果

1.姿勢の改善
脊柱起立筋の柔軟性が失われると背骨を支えることができず曲がってしまい、猫背になりやすくなってしまいます。
猫背になるとお腹が緩んでぽっこりお腹の原因にも⚡
脊柱起立筋のストレッチで姿勢を改善すればお腹まわりをスッキリさせることもできますよ✨

2.腰痛の予防・改善
脊柱起立筋は腰につながっている筋肉です。そのため、凝り固まると腰の筋肉にも影響を及ぼします🙀
脊柱起立筋が凝った状態のままデスクワークなどで同じ姿勢を続けていると、腰の負担が増えて腰痛の原因になりかねません。
腰回りの疲労を感じたら腰をストレッチするだけでなく、脊柱起立筋のストレッチも行いましょう。

3.肩こりの解消
肩こりは僧帽筋や広背筋の柔軟性低下が原因である場合が多いですが、脊柱起立筋が硬いことも原因の一つ。
脊柱起立筋が凝って姿勢が悪いまま放置しておくと、隣接している首や肩の動きも悪くなります。

脊柱起立筋を伸ばすストレッチ

①長座になって床に座り、軽く両膝を曲げる。

②手で膝の裏を持ち、膝の裏にかけた手を引いて背中を丸める。呼吸をしながら20~30秒間キープ。

⚠骨盤を立てた状態で、背中だけを丸めるようにする
⚠みぞおち辺りから体幹を屈曲させるようにする(おへそをのぞきこむように)
⚠痛みがあるときは無理のない範囲で行う

道具が必要ない簡単なストレッチなので、ぜひチャレンジしてみてください😉💚

▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽

ビークイックイオン札幌栄町店インスタグラムはじめました🐰
イベント情報やお得なキャンペーン・トレーニング方法などお届けしています😘
フォロー・いいね👍よろしくお願いします💙
↓ ↓ ↓ ↓
ビークイックイオンモール札幌栄町店(@beequick_sapporosakaemachi) 

ただいまビークイックイオン札幌栄町店では
1日体験無料キャンペーンも開催中!ご予約はこちら😊✨
↓ ↓ ↓ ↓
体験申し込みフォーム | スポーツジム&フィットネスクラブBeeQuick(ビークイック)

===================================
〒007-0842 北海道札幌市東区北42条東16丁目1-5 イオン札幌栄町店2F
札幌市営地下鉄東豊線 栄町駅から徒歩2分